★広がる連想検索、感性検索!★『情報経済新聞』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■
21世紀・情報経済と情報文化の沃野を拓く!オピニオンリーダー
『情報経済新聞』(574号)★2007/08/29発行★1999/10/08創刊★
この無料の機関紙は、お会いした方々やフォーラムの参加メンバー
など、約5千名の方々を対象に毎月10回を限度に発行しています。
ご不要な場合は下記宛てにお知らせください。
編集部: ecken@ceres.ocn.ne.jp TEL:03-3515-7175
★ご自身で削除したい場合は:http://www.news-japan.com/mag/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■

          ≪本日の目次=情報メニュー≫

                                                                                                          • -

◆1.広がる連想検索、感性検索、リコメンデーション・エンジン!
◆2.師匠が力士の引退届を出す権利、言動次第で横綱引退も!
◆3.9/21の4講演が決定!講演3と講演4の新着原稿に注目を!

                                                                                                          • -

      
      〜〜〜〜 編集長 土屋 憲太郎 〜〜〜〜

●こんにちは。雷雨一過、おかげさまで東京地方も急に涼しくな
 り、とても働きやすい1日になりそうです。夏のセミの声よりも、
 秋の虫の鳴き声の方が日ごとに勢いを増していますね。
 
●本日は、元気の出るニュースの第1号として、8/20朝日の『広
 がる「連想検索」』記事と、8/20日経本紙の『感性検索』記事の
 骨子をご紹介しながら、筆者の簡潔なコメントを添えさせていた
 だきます。

●次に、元気を出すために不可欠な『原理・原則(プリンシプル)』
 の一環として、8/29朝日の『朝青龍、残る説明責任、言動次第
 でちらつく引退』、『師匠が力士の引退届を出す権利(を保有)』
 (竹園隆浩記者)記事の骨子ををご紹介しながら、筆者の簡潔
 なコメントを再度・添えさせていただきます。

●おかげさまで、次回9/21のフォーラム4講演の4講師がすべて
 正式に決まりました。また、講演3と講演4の講演概要が新着し
 ましたので早速お届けします。どうぞお楽しみに・・・。

                                                                                                          • -

◆1.広がる連想検索、感性検索、リコメンデーション・エンジン!

                                                                                                          • -

●まず8/20の朝日『広がる「連想検索」』(富田佳志記者)記事に
 よれば・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.ネット検索で連想検索と呼ばれるサービスが広がり始めたて
  いる。キーワード検索と違い、検索語に関連する単語を含ん
  だページも表示する。
2.従来のキーワード検索の『絞り込み型』に対して、新興の連想
  検索は『提案型』の検索として、利用者の新たなニーズを掘り
  起こしそうだ。
3.主な連想検索の開発主体とその内容として、(1)国立情報学
  研究所の書籍検索、(2)有限会社プリファードインフラストラ
  クチャーのウィキペディアのデータ検索、(3)富士フィルム
  画像検索。(4)野村総合研究所の社内の技術文書の検索な
  ど、がある。(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●次に8/20日経本紙『感性検索』の記事によれば・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.キーワードを入力せずに商品や情報を探せる感性検索を活
  用する動きが広がっている。
2.具体的な事例1として、通販大手のニッセンは近く、ソフト開
  発のアルベルトの技術を導入し、商品の画像検索サービス
  を提供する。
3.事例2として、リクルートは、若手社会人向けのサイトで『好き
  勝手に企業ランキング』を始めた。同検索ソフトを開発したK
  BMJは、30社以上に同ソフトを納入。
4.事例3として、中古車売買のガリバーインターナショナルは、
  自分の気になる車をひとつ選ぶと、画面上に関連性が高い
  車を一覧表示するチームラボの検索ソフトを活用。
5.事例4として、写真コンテンツ制作・代理販売の大手アマナ
  は、写真や自分の描いた絵を登録すると、似た構図または
  色合いの写真を選び出す検索ソフトを自社開発。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●上記の連想検索や感性検索の広がりを助ける形で、アマゾ
  ンなど著名なECサイトでの、各種(協調フィルタリング方式
  やルールベース方式など)の推薦・推奨エンジン(リコメンデ
  ーション・エンジン)の採用が活発化。今後の同市場の拡大
  が確実視されています。
   

                                                                                                          • -

◆2.師匠が力士の引退届を出す権利、言動次第で横綱引退も!

                                                                                                          • -

●8/29の朝日『朝青龍、残る説明責任、言動次第でちらつく引
 退』、『師匠が力士の引退届を出す権利(を保有)』(竹園隆浩
 記者)の記事によれば・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.朝青龍の帰国がついに認められた。だが、横綱の行動には
  依然として不満が残る。
2.病気を差し引いても、今回の騒動を引き起こした根本の原
  因の説明責任はあるのではないか。
3.(帰国中に)騒ぎを起こせば、即『引退』の文字がちらつく。
4.治療と引退が背中合わせの今回の決定(帰国の認可)は、
  騒動の新たな幕開けかも知れない。
5.力士の引退届は、師匠の署名と判があれば受理される。
6.相撲協会の規約には、(1)協会が科す力士への懲罰として
  『解雇』が定められており、それ以外に、(2)師匠が事実上
  力士に『戦力外通告』ができる権限がある。
7.(1)と(2)、いずれの場合も力士に異議申し立ての手段は
  ない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●筆者はまず、(1)国籍を問わず力士の活躍を心から歓迎し
 ています。また、(2)朝青龍の甘やかされた結果としての数々
 の粗暴・下品な振る舞いは別として、ひとり横綱としてのこれ
 までの活躍を高く評価しています。

●しかし、今回の騒動の根本原因となった『仮病による公務(
 巡業)の放棄』は、処罰を受けて当然の行為であり、引き続き
 の隠れ蓑(みの)としての仮病・醜態であるかどうかに関わら
 ず、国民的な伝統競技である相撲の全国のファンに対して、
 1日も早く、率直に、心からの謝罪があって当然ではないかと
 思います。

●そうした、心からの謝罪・謹慎・言動があって初めて、横綱
 しての今後の責務・力士としての今後の勤めが果たせること
 を、まず朝青龍・本人が厳しく認識すべきであって、そうした
 深い反省を欠いた、今回のモンゴルへの帰国の認可は、む
 しろ朝青龍横綱引退・力士引退を早める結果に終わるの
 ではないかと深く憂慮しています。
 

                                                                                                          • -

◆3.9/21の4講演が決定!講演3と講演4の新着原稿に注目を!

                                                                                                          • -

●おかげさまで、次回9/21のフォーラム4講演の4講師がすべて
 正式に決まりました。また、講演3と講演4の講演概要が新着し
 ましたので早速お届けします。好評が予想されますのでお早目
 にお申し込みいただければ幸いです。

☆====================================================☆
■日時:2007年9月21日(金) 13:00〜17:00 
■場所:三菱総研ビル1階AVルーム 東京都千代田区大手町2-
 3-6 (鎌倉橋寄り、高速道路手前の日経本社ビル斜め前です)
■最寄駅:地下鉄・丸の内線・大手町駅A2出口下車・徒歩2分、
 総研ビル入ってすぐ左手が会場(AVルーム)です。【地図】 
 http://www.mri.co.jp/PROFILE/office_map.html
■フォーラム終了後、17:30前後から、近くの経団連会館ビル3階
 の社員食堂を会場に懇親会(講師は無料、男性の参加費は2千
 円前後、女性の参加費は一律千円)を予定しています。初めての
 方の参加を歓迎しますので遠慮なくどうぞ・・・。
☆====================================================☆

                                                                                                            • -

■講演1.13:00〜13:50
◆講演のテーマと講師:
 『和製メタバースmeet-me((ミートミー)”が目指す仮想社会とは?』
 トランスコスモス株式会社 BtoC事業戦略本部 企画部長 兼 
 株式会社ココア プロジェクト・マネージャ 濱岡 邦雅氏
◆講演の概要:
 (1)メタバースは次の世代のインターネットなのか?
 (2)ココア社が提供するメタバースmeet-me』の発想の原点とは
 (3)『meet-me』と『セカンドライフ』の違いについて
 (4)『meet-me』の今後の展開について
 ―当日は以上のようなポイントについてお話しする予定です。
◆濱岡邦雅氏の略歴:
 日本IBMを経て、ネットビジネスの黎明期の1996年より複数の大
 企業発コーポレート・ベンチャーのボード・メンバーを歴任。
 2006年トランスコスモス株式会社に入社。BtoC事業戦略本部企
 画部長として、関連会社15社の経営管理及び新規コーポレート・
 ベンチャー立ち上げを担当。株式会社フロムソフトウエア取締役
 (兼任)、CinemaNow Japan株式会社取締役(兼任)、株式会社コ
 コアのプロジェクトマネージャを兼任。技術経営学修士MBA in T
 echnology Management):早稲田大学ビジネススクールMOT専修。

                                                                                                            • -

■講演2.14:00〜14:50
◆講演のテーマと講師:
 『3社共同で配信する、行動ターゲティング広告の実務と効果』
 (仮題)
 NECビッグローブ株式会社 ポータル事業部 マネージャー
 杉岡 圭様
◆講演の概要:(準備中です。もうしばらくお待ちください)
◆杉岡圭氏の略歴:(同上) 

                                                                                                            • -

◆講演3:(15:00〜15:50)
◆講演のテーマと講師:(新着情報)
 『SEO11の戦術―消えるサイトか、生き残りサイトか―』(仮題)
 インターネット・ビジネス・フロンティア(IBF)株式会社 
 代表取締役社長 宇都 雅史氏
◆講演概要:
 当日、ご来場のみなさんに「検索エンジンマーケティング」につい
 ての実践経験などをお聞きし、経験者が少ないようでしたら冒頭
 で簡単に基本を解説します。
 講演の中心となる内容は、以下の2つです。
 (1)拙著『消えるサイト、生き残るサイト』でも簡単に解説していま
 すが<消えるサイト>の特徴と人物像について。
 (2)これからの検索エンジンマーケティングの展望について。
 ―当日は以上のような講演内容を予定しています。
◆宇都雅史氏の略歴:
 インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社(IBF)の代表取締
 役社長。『日本検索エンジン経済大賞』の実行副委員長。
 東海大学法学部を卒業後、コピー機販売、ネットベンチャー企業
 を経て2004年に同社を設立。SEOのプロ集団を率い、テレビ通販、
 出版社、不動産、ファッション、健康、歯科、ソフトウェア・メーカー
 など、これまでに、幅広い業種のクライアントの業績拡大に貢献。
 コンサル先の企業規模に左右されない指導力に定評。現在は、
 個別コンサルティング業務の他に、大手から中小サイトまで幅広
 い層が参加する『検索エンジンマーケティング実践会』を主宰。検
 索エンジンからの集客を柱とした、独自のマーケティング・ノウハ
 ウを提供し多くのサイト運営者の指導を行なっている。ウェブ・マ
 ーケティングに重要な『ブラック・ボックス』を解き明かし体系化す
 ることを最大の強みとしている。

                                                                                                            • -

■講演4.16:00〜16:50
◆講演のテーマと講師:(新着情報)
 『大手企業百社以上の導入実績。新しい電話メディア「電話2.0」』
 NTTアイティ株式会社 音声システム事業部 主任 倉永 英久氏
◆講演の概要:
 2002年よりサービス開始されたNTTコミュニケーションズのVポー
 タルダイレクト(http://www.ntt.com/v-portaldirect/)サービスの
 導入事例を紹介しながら、下記のようなポイントから、電話による
 音声サービスを活用した、ECサイトの新しい可能性について説明
 します。
 ・デジタルデバイドを埋めるコミュニケーションツール
 ・自動案内による電話番号の本人確認
 ・リアル(電話)と連動した新しいWebプロモーション
 ・マルチメディア・音声技術を活用した新規サービスの可能性
◆倉永英久氏の略歴:  
 1975年:埼玉県生まれ。
 2000年に東京大学・システム量子工学科を卒業後、
 NTTアイティ株式会社に入社。
 NTT研究所の技術を活用した音声サービスの開発に従事。
 2002年に開始したVポータルダイレクトサービスではシステムの開
 発を担当。mixiではハンドルネーム「論蔵」で日々ブログを執筆中。

                                                                                                            • -

※9/21(金)午後のフォーラムのお申し込みを歓迎します。9/19(水)
 までに下記の口座宛に参加費5千円をお振り込みください。当日
 現金でのお支払いの場合の参加費は1万円になります。(消費税
 は不要です)
三菱東京UFJ銀行 新橋支店 普通口座 4046687 
 EC研究会・事務局(イイシイケンキユウカイ ジムキヨク)

                                                                                                          • -

○お申し込みは下記宛にお願いします。
 EC研・事務局 ecken@ceres.ocn.ne.jp TEL:03-3515-7175 
○9/21金)午後の『合同フォーラム』に、
 (1)参加します。      (2)参加できません。
○9/21フォーラム終了後の懇親会(参加費は2千円前後、17:30〜)
 に、 (1)参加します。      (2)参加できません。

                                                                                                          • -

○お名前:                 
○御社名:                
○ご所属:
○お役職:               
○TEL:                    
○FAX:                    
○Eメール:

                                                                                                          • -

●以上、どうぞよろしくお願いいたします。
 
============================
『EC研究会』(NPO)/『付属OLS研究所』/『アジア太平洋EC
協会』(NGO)/7賞合同事務局/『情報経済新聞』編集部/
代表・土屋憲太郎/金澤/山村/印田/小石/佐藤ほか。
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-11-4宝文館ビル
6F(半蔵門線神保町駅A1・徒歩3分、集英社ビルの隣りの隣り) 
TEL:03-3515-7175 FAX:03-3515-7176
eメール: ecken@ceres.ocn.ne.jp  HP: http://ecken.jp/
ブログ: http://ecken.jp/blog/
『日本オンラインショッピング大賞』:http://ecken.jp/ols/
『三石玲子賞』:            http://ecken.jp/mitsuishi/
『日本ブロードバンドビジネス大賞』:http://ecken.jp/bbb/
ユビキタスジャパン・グランプリ』: http://ecken.jp/ujg/
『ウェブ2.0ビジネス大賞』:     http://ecken.jp/wnb/
『日本検索経済大賞』:        http://ecken.jp/nkk/
アバタービジネスグランプリ』:http://ecken.cocolog-nifty.com/abg/
============================