★快進撃を続けるエキサイト5/20ブランド戦略講演に注目を!★『情報

〜〜〜〜 編集長 土屋 憲太郎 〜〜〜〜

●こんにちは。心配されたお天気ですが、東京地方は今のところ
 晴れたり曇ったりの小康状態が続いています。

●昨日から、ミスター円と呼ばれた榊原英資さん(大蔵省・財務官
 OBで現・慶応大学教授)の新刊『インド 巨大市場を読みとく』(
 東洋経済新報社、1700円+税、共著)を読み始めています。

●第1の目的は、『次の主役』といわれるインド市場の現状をよく
 理解したいということにあります。そして第2の目的はインドを知
 り・インドと取り組むことにより、中国や韓国との取り組みをより
 一層、重層的なものにすることにあります。

●つまり、中国かインドかという二者択一でも、中国からインドへ
 の移行でもなく、ズバリ、『中国もインドも両方を視野に入れる』
 という柔軟な姿勢がよいのではないかと思うのです。

●その裏付けのひとつとして、日本の福徳長寿の7人の神様=『
 七福神』の国別の内訳を再度ご紹介しておきたいと思います。

1.日本由来の神様(1名)=恵比寿(蛭子とも書きます)
2.インド伝来の神様(3名)=(1)大黒天(2)毘沙門天(3)弁財天
3.中国伝来の神様(3名)=(1)福禄寿(2)寿老人(3)布袋

●明の時代に、それまでの『海禁(貿易鎖国)』政策を転じて海外
 と交易する際に、その政策を『展海(貿易開国)』と呼んだのだそ
 うですが、日本はずいぶん早くから(海彦・山彦の時代から)海外
 にその眼を向けて精神文化を含めた『展海』をして来ていること
 がよくわかりますね。(『七福神』の由来については下記のURLを
 ご参照ください)
 http://www001.upp.so-net.ne.jp/densetutanbo/7hukujin/7hukuyurai.htm 
 

                                                                                                            • -

◆1.広がるブログ・利用者は延べ335万人、閲覧者は1651万人!

                                                                                                            • -

●5/17に総務省が発表した推計によれば、日記風の簡易サイト『
 ブログ』の04年度の利用者は延べ約335万人、その閲覧者は約
 1651万人にのぼっています。(典拠:5/18の朝日記事)

●また同省では、06年末に利用者が約782万人、閲覧者が約3455
 万人に増えると予測。(同)

●さらに、『ブログ』上の広告など、関連事業の市場規模は04年度
 の約34億円が、06年度には約1377億円になると予測しています。
 (同)

●下段、5/20の講演2:『ひろがるブログの利用 -個人ラジオ局か
 らECサイトまで-』にご注目いただければ幸いです。

                                                                                                              • -

◆2.快進撃を続けるエキサイトの5/20ブランド戦略講演に注目!

                                                                                                              • -

●大変にお待たせしましたが、本日午後にエキサイトさんのご案内
 用の原稿が到着しました。

●5/17の日経本紙(夕刊)に『パソコン用サイト、携帯で閲覧』、『エ
 キサイト ソフトを無料配布』という見出しの記事が掲載されており
 同社の積極的な経営姿勢が現われているように感じました。

●講演3の、快進撃を続けるポ−タルサイト、エキサイトのブランド
 戦略をめぐる講演に改めてご注目いただければ幸いです。

●おかげさまで、5/20(金)午後の合同フォーラムが大変に好評で、
 現時点でのお申し込みが80名(定員100名)を超え、正真正銘・残
 席が20前後になっています。万障お繰り合わせのうえ、本日中に
 お申し込みいただければ幸いです。

●スタッフ一同、朗報をお待ちしています。

☆===================================================☆
◇日時:2004年5月20日(金)13:00〜17:00(終了後に懇親会あり)
◇場所:三菱総合研究所本社ビル1階AVルーム 東京都千代田区
大手町2-3-6 (鎌倉橋寄り、日経本社ビル斜め前)
◇最寄駅:地下鉄・丸の内線・大手町駅A2出口・徒歩2分【地図】
  http://www.mri.co.jp/PROFILE/office_map.html
☆===================================================☆

                                                                                                          • -

■講演1:13:00〜13:50  

◆テーマ:『ブロードバンド映像の可能性、BIGLOBEストリーム戦略』
 NEC BIGLOBEビジネス事業部 統括マネージャー 下島 健彦氏
 http://www.biglobe.ne.jp/

◆講演の概要:
 他社に先駆けてサービスを開始したブロードバンド映像ポータル
 「BIGLOBEストリーム」の概要、狙い、コンテンツの編成方針、ア
 クセスの状況、実際の視聴者の属性や視聴動向、企業がブロー
 ドバンド映像をマーケティングに活用している事例とその中での
 映像ポータルの役割などについてご説明します。

◆下島健彦氏の略歴:
 1982年、NEC 入社。UNIXなどのOSの研究開発に従事。
 1988〜1989年、スタンフォード大学に客員研究員として留学。
 1996年よりBIGLOBE事業の立ち上げに従事。主に技術戦略策
 定、基本サービスの企画開発、ポータルサイトの企画開発を担
 当。現在は統括マネージャーとして、ポータルの編成、広告・マ
 ーケティング事業、コンテンツ・EC事業を統括。

                                                                                                          • -

■講演2:14:00〜 14:50

◆テーマ: 『ひろがるブログの利用 -個人ラジオ局からECサイトまで-』
 株式会社シーサー チーフプロデューサー 舟田 善氏、
 株式会社シーサー ショッピング担当プロデューサー 池永 尚史氏
 http://blog.seesaa.jp/

◆講演の概要:
 国内では2003年後半からブームとなったブログ。個人日記ツー
ルとして利用者が増え続ける一方で、ポッドキャスティングに代表
される個人ラジオ局などの音声による情報発信や、ECサイトとし
ての利用が注目されるようになってきました。

○<ポッドキャスティング
 米国で2004年からはじまったポッドキャスティングは、米国での
体験者がMP3プレーヤー所有者の約3割に達し(Pew Internet &
American Life Project調べ)、2010年までには利用世帯数が1230
万に達する(Forrester Research調べ)と予測されています。この
ラジオとネットの融合ともいえる新しい技術の説明と、Seesaaブロ
グでのポッドキャスティングの利用事例を紹介します。

○<EC>
 現在、ブログ型ショップエンジンを採用したECサイトは弊社が提
供するものが唯一であり、システムとしてSEO対策は当然のことな
がら、ブログサービスとの連携によりいままでにない集客連携が可
能となっています。そこで、これらについて詳細に説明をするととも
に、同時に導入による効果的な事例を紹介します。また、Seesaa
ショッピング特有の「支店出店サービス」のメリットとそのシステム
の実務や今後の展望についてお話しさせていただきます。。

◆講師の略歴:
○<舟田 善(ふなだ ぜん)氏>
ウェブプロデューサー。Seesaaブログ、Seesaaショッピング、Seesaa
ダウンロードなどの事業を手がける。

1972年生まれ。立教大学文学部 卒業
1995年 株式会社ぎょうせい 入社
2000年 株式会社オン・ザ・エッヂ(現ライブドア) 入社
2001年 同社 取締役兼最高情報責任者(2003年退任)
2004年 シーサー株式会社 入社

○<池永 尚史(いけなが ひさし)氏>
Seesaaショッピング担当プロデューサー。

1979年生まれ。明治大学政治経済学部 卒業
2002年 ネットワンシステムズ株式会社 入社
2005年 シーサー株式会社 入社

                                                                                                          • -

■講演3.15:00〜15:50 
 『Excite(エキサイト)のブランド戦略』(決定)
 株式会社エキサイト 社長室 室長 池田 孝文氏
 http://www.excite.co.jp/

◆講演の概要:(5/18新着情報)
 ExciteのMission Statement(ミッション ステイツメンツ)としての
 ”Open Up!!(オープン アップ)”と、第1特集になる『Excite.ism』
 (エキサイト イズム)のご紹介と企業の掲載事例のご紹介。そ
 してExciteのユーザー属性など、ブランド戦略全体についてお
 話し致します。

池田孝文氏の略歴:(5/18新着情報)
 1988年 武蔵野美術大学卒業。
 大手情報出版系企業を経て、グラフィックデザインに従事。
 デザイナー、SPプランナーを経て、1998年より、エキサイト株式
 会社に入社。 広告宣伝を含むマーケティング全般、ブランドマ
 ネジメントを統括。

                                                                                                            • -

■講演4.16:00〜16:50:
 『スタイライフがめざすITアパレル戦略』
 スタイライフ株式会社代表取締役 社長 岩本 真二氏
 http://www.stylife.co.jp/

◆講演の概要:
 インターネットの普及率がわずか5%程度だった頃、「インター
ネットでアパレルなど売れない!」と上司に言われ一念発起して
企業内起業を実行。わずか月商数十万円だった売上高を現在
・月商約3億円にまで伸長させたマーケティング手法のコツをお
話し致します。

◆会社の概要
 2000年5月ニチメンメディア(株)のe-コマース部門を分離独立。
サンクス、サークルK他多くのVCの出資を得て設立(現在の資本
金は11億3600万円)。2000年6月15日に女性向けインターネット・
ショッピングサイト『Stylife』を開設。当初は月額数百万円だった
売上高は、現在約3億円にまで成長。初年度・2001年3月期の売
上高は10億8千万円。前期2005年3月期の売上高は、ほぼ3倍の
30億5500万円に急拡大。ネット、モバイル、雑誌と3つの自社媒
体を持ち、女性向ファッション・ショッピングサイトとしてはNo.1の
規模。主な出店ブランドは「ユナイテッドアローズ」、「アールジー
ン」、「H.P.France」、「VIVA YOU」、「BIGI」、「PETITBATEAU」など
約130ブランド。モール型の楽天市場やヤフーとは違うデパート型
ショッピングサイトを運営。

◆岩本真二氏の略歴:
1962年 09月 大阪府生まれ。
1985年 03月 神戸商大(現 兵庫県立大 経営学部)卒業。
1985年 04月 ニチメン株式会社(現 双日株式会社)入社。
1987年 12月 米国ニチメン シカゴ支店に駐在。
1993年 07月 在マレーシアFMS Audio社(米国フォード社、マツ
        ダ、三洋電機合弁会社)の立上げに従事。
1997年 11月 ニチメンメディア株式会社を社内ベンチャー制度
        を利用して設立。
2000年 05月 ニチメンメディア株式会社のe-コマース部門を分
        離独立させスタイライフ株式会社を設立。
2002年 11月 ニチメンメディア株式会社 代表取締役に就任。
2004年 01月 スタイライフ株式会社 代表取締役に就任現在
        に至る。

                                                                                                            • -

●非会員さんの参加を歓迎します。参加費は5千円です。お手数
 ですが、お振り込みは本日中=5/18(水)に下記の口座宛にお
 願いします。万一、明日=5/19または当日=5/20の午前中に
 ずれ込む場合は、確認のためお振り込み時の取引明細書を必
 ずご持参ください。(当日現金でのお支払いの場合の参加費は
 6千円になります)

 東京三菱銀行 新橋支店 普通口座 4046687 
 EC研究会 事務局

●ちなみに、学生(院生を含む)さんの参加費は1000円です。

                                                                                                            • -

●5/20金)の合同フォーラムに
(1)参加します  

                                                                                                            • -

○お名前:
○勤務先:(学校名)
○ご所属:(学部・学科)
○お役職:(学年)           
○TEL:
○FAX:
○Eメール:              

                                                                                                              • -

●現在どちらの年間会員(有料の)ですか。 
〇EC研究会
〇デジタルコンテンツ産業研究会
〇非会員

                                                                                                            • -